この季節になると服装は長袖から半袖になってうでが露出するわけなのですが
そうなるとどうしてもエアコンとかで室温を下げたとしても
モニターの熱とか湿度で腕がペンタブとか紙にべたついて不快に思ってる人も多いはず。
そんな人達向けに私が夏のベタつきに対してどんなことをやってるか(ネタがないので)紹介させてもらいます。

まずは基本のカスタム手袋
これは結構やってる人も多いはず
私は実家にあった大量の白い手袋をくすねて使ってます。
たぶん100均とかで売ってると思います。
若干汚いと思われるかもしれませんがこれでも洗濯後のやつなので
見た目以上に清潔ですよ
自分はこれを一年を通して使ってます
これとあるとないとではストロークのやりやすさがダンチです。
あと、このカスタム手袋は会社のうまい人がやってたことなので
なんか気分的にうまくなった気がしてメンタル的にも付加価値があります

次に今夏から導入したアームカバー
おたふく手袋 ボディタフネス冷感 パワーストレッチ アームカバーおたふく手袋というふざけた名前の会社ですがおそらく手袋を作る老舗メーカーと勝手に想像
比較的安い値段で両腕分あって自分は片腕にしか使わないのでかなり長期間使えると思ってます。
生地自体がつるつるサラサラしてるのでベタつきを感じることはないです
しかも吸汗速乾加工と謳ってるのもあってまだ本格的な夏に入ってないですが
今のところ多少の汗をかいてもアームカバー自体にベタつきを感じることはほぼありません。
ついでになんで白を買ったかというと白だと汚れが目立つであろうと思ったからです。
多分見て汚れを確認できないと自分の性格からして洗濯しないので・・・
続く・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ
- 2012/07/08(日) 20:46:21|
- 知恵袋
-
-
| コメント:0