数年ぶりにデザフェスに行って来ました。
毎回行こうかなぁとか思ってながら結局はめんどくさくなって行かなかったのですが
今回は気になるところが出展していたので重たい腰を上げて行くことにしました。

久々のデザフェスは相変わらず熱気がすごくて
コミケ、コミティアとはぜんぜん違うパワーでとても刺激になりました。
前々からそうだったかイマイチ覚えてませんが雑貨系がすごく増えた気がします。
自分のイメージではもっとイラストがもっと多かったと思うのですが・・・
あと、雑貨とか一点物ということで高いと記憶してたので
眺めてなんかイイなぁとか思ってもどうせ高いからと素通りしてたのですが
よくよくみてみるともちろん高いものはありますがお手頃価格が多かったです。
こんなトコロでもデフレの影響が!とかは思ってませんがもっとちゃんと値段を確認しておくべきでした。
とまぁ、結局は目当てのものと気になった絵のポストカードだけを買って帰宅。
いずれはこっちにも出してみたいなと思ったデザフェスでした。

コミティアとデザフェスの戦利品。
ティアのは貰い物ですが・・・
次は冬かー
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/05/23(木) 23:26:27|
- diary
-
-
| コメント:0
またガリガリ君が変な味を販売したので買って食べてみた。

・・・期待した感じではなかった!
なんというか食べる前は雪見だいふくっぽい感じがあると期待してしまいました。
ガリガリ君ミルクあずきバー味だったら納得。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/03/10(日) 12:40:03|
- diary
-
-
| コメント:0
ちょうど一年ぶりにアメリカのアマゾンを利用しました。

ボコボコだわぁ
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/03/08(金) 22:06:48|
- diary
-
-
| コメント:0
アニメの美術界の大功労者の小林七郎さんの個展に行ってきました。

小林七郎さんといえばガンバの大冒険だったり
最近だったらのだめとかミルキィホームズといった多くの作品に携わっていて
昔から活躍している超大御所。
その作品が生で見られるんだったら行くしか無い!
ということでチャリを飛ばして行ってきたのですが
展示してるところが狭い・・そして展示してる点数も少ない。
でもそこは入館料無料でやってるから仕方ないですね。
ただ、展示してる点数は少ないけど
とある片隅でウテナのイメージボードミュージッククリップという
映像を小さいテレビデオで流してたのですが
これがすごいよかった。
1時間以上あって全部見れなかったのですが是非とも販売して欲しい。
手作り感があった動画だったから販売目的のものではないから
そんなことはないでしょうけど。
それにしても美術にしろなんにしろ保管をちゃんと出来るようにしてほしいですね。
せっかく書いたものが破れてたり日焼けしてたり
もったいない・・・
残ってるならまだいいけど大半は捨てちゃうからねぇ
あぁ!もったいない!!!
この小林七郎展を展示している
杉並アニメーションミュージアムは
結構貴重なものが見れたりと楽しいので近くに住んでいるなら行ってみるといいですよ
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/03/06(水) 22:09:03|
- diary
-
-
| コメント:0
今月初めにボーンデジタル主催の
ベルセルクのメイキングセミナーがあったので
それに参戦して来ました。
ベルセルクはスタジオ4℃が作ってるということで
上手いこと3Dをセルとか背景になじませるその技術が気になっていたので
いい機会だったし、それに無料ということでとてもラッキーでした。

セミナー自体は秋葉原のUDXという駅前のでっかいビルの一角でやってました。
かれこれ10年近くぶりの秋葉原ということでどんな感じかなと思ったのですが
駅前がホントきれいになってるのとAKBの文字がたくさん見かけて鬱陶しかったのと
昔ほど道を歩いてる時に肌色を見かける事が少なくなってるような気がしました。

そんな懐かしい気持ちで秋葉原UDXに向かいました。

それでベルセルクのメイキングセミナーですが
規模としては100人くらい入れる大きいスクリーンのある場所で満員御礼でやってました。

ベルセルクのメイキングセミナー自体はすでに3回目で
どうやらベルセルク本編が1章~3章まであるみたいで毎回やってたみたいです。
内容は制作のスケジュールの話、環境、ハイブリッド作画、蝕のシーン
という感じでした。
スケジュールに関しては参考程度に
環境に関してはやっぱプログラマーがいるなぁと思ったり
作画に関しては3Dとの融合がいい感じになってると思ったけどテレビじゃ微妙だなとか
蝕のシーンに関しては凄まじいなと思いました。
なんという小学生の感想文。
描いたBGを3Dにマッピングして違和感なく動かしてるのを過程で見れたのはよかったです。

セミナーが終わって抽選会があったのですが当然かのごとく当たることなく
会場で販売してたベルセルクの背景集(動画付き)を買って帰宅しました。

すごい・・・密度ありすぎ・・・つか、密度あり過ぎで参考にならね^^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/02/11(月) 21:04:03|
- diary
-
-
| コメント:0